▼仏教婦人会例会
▼歎異抄輪読会
▼正光寺日曜学校
▼華道教室
▼初参式
▼婚活
月1回13:30~15:00まで
ご婦人の方の法座です。お勤めと、清掃奉仕、法話があります。
当正光寺におきましては、歎異抄を広く・優しく・暖かくをモットーに1993年から輪読会を開講しております。(現在3回目を輪読中)
「歎異抄」とは、九十年にもわたる苦難の生涯を、ただひとすじに人生の真実を追い続けた稀代の宗教者、親鶯聖人の心の軌跡をあざやかに配した聖典です。
今まで、一番よく読み続けられてきた宗教書は、仏教では「歎異抄」、キリスト教では「聖書」だといわれています。
歎異抄に学びながら、日々の暮らしを心豊かにする為に、次のとおりの内容で会員を募集します。宗教、宗派、恩想、信条を問いませんので、ぜひ知人友人をお誘い合わせのうえご参加下さい。
日時 | 月1回(8月除く) 14:00~16:00迄 |
---|---|
会場 | 正光寺本堂 神戸市北区有野町3681-2 |
内容 | 会員相互の意見に基づいて運営します。 |
年会費 | 1万円(講師謝礼、テキスト、資料代、等含む) |
その他 | 当日のみの参加も可、随時入会可、雰囲気を味わって下さい。 |
4月 | 花祭り(たこ焼きを焼きます) |
---|---|
5月 | イチゴ狩り(住職がイチゴを育てています。) |
6月 | 内輪作り |
7月 | 夏休みの工作(アトリエの先生が、指導に来てくださいます。) |
8月 | サマースクール 親子参加で、川又はお寺でバーベキューをします。 |
9月 | 本の読み聞かせ。 |
10月 | 公園に行き遊びます。 |
11月 | リース作り |
12月 | 親子餅つき大会 |
1月 | 百人一首 カルタ取り |
2月 | DVD鑑賞 お雛様制作 |
3月 | 老人ホーム 藤の里訪問 |
◆会費 入会金 300円
◆年間会費 1,200円
お花のある生活をはじめませんか?
お花の好きな方、一度お越しください。(無料体験あり)
開催 | 月3回 |
---|---|
お稽古日 | 日曜日(10:00~12:00) |
月謝 | 5,000円(花代別、一回 1,000円程度) |
入会金 | 3,000円 |
庵家 未生流 高崎 千圃
【連絡先】 TEL 078-982-5959
~お寺でご縁を見つけませんか?~
2019年6月15日(土) 15:30~18:00頃(受付/15:00~)
募集対象 | 30歳~50歳くらいの独身の方 |
---|---|
募集人数 | 男性15名 女性15名 |
参加費 | 1000円(匂い袋材料代・お茶代含む) |
服装 | 清潔感のある服装(Tシャツ・デニム等)軽装での参加はご遠慮ください。 |
会場 | 正光寺 本堂 〒651-1312 兵庫県神戸市北区有野町有野3681-2 TEL078-982-5959 FAX078-982-2000 <アクセス方法> 神戸電鉄「田尾寺駅」から徒歩7分 ・駐車場有 |
当日の流れ | 合・受付 → 1対1会話 → 匂い袋作り → フリータイム → カップル発表/終了 (参加人数により内容変更有) |
申込期間 | 2019年6月8日(土)まで *定員になり次第、募集締め切りとさせていただきます。 |
申込方法 | 1. 正光寺婚活係宛に所定の申込用紙へ必要事項をご記入の上、FAX・郵便にてお申込みください。 2. お申込みされた方には、後日当寺院よりご連絡させていただきます。 |
3月20日(金) 1時30分 ~ 春期彼岸会 永代経法要勤修
2時半から 「落語会」開催
どなたでも、無料です。どうぞ、お越しください