当寺は1543(天文12)年浄土真宗本願寺派(西)寺院として僧・教信(開祖)が開基、1662(寛文2)年念仏道場として伽藍が建立、1807(文化4)年増改築、明治20年暴風雨の為破損、後応急修理。
大正9年から門信徒一丸となって再建を計画、3年の歳月を経て現在の地に本堂完成をみる。その後、平成7年未曾有の地震(淡路阪神大震災)に見舞われ、本堂東に傾斜するが門信徒の協力により大改修(屋根替え、本堂立て起こし)を1年余りで完成、現在に至る。
1月 | 修正会(元旦) 午前7時からのお勤め |
---|---|
1月9日~15日 | 御正忌日報恩講(親鸞聖人のご命日) 午後7時半から |
3月 | 春期彼岸と永代経法要(一週間のお勤め) 中日は午後2時座・7時半座 |
4月 | 花祭り(第4土曜)日曜学校主催 午前9時から |
5月 | 4日門信徒の永代経 午後3時座・7時半座 |
8月 | 14日孟蘭盆会 午後1時半から |
9月 | 秋期彼岸と永代経法要(一週間のお勤め) 中日は午後2時座・7時半座 |
11月 | 報恩講法要(最終の日曜日)午後3時座・7時半座 |
当寺までの道のりをご紹介いたします。
神戸市内や日本各地から、景色の移ろいを楽しみながらお越しください。
〒651-1312
兵庫県神戸市北区有野町有野3681-2
電車 | 神戸電鉄三田線・田尾寺駅より三田方面へ徒歩7分 |
---|---|
お車 | 西宮北ICから約3分 吉尾ランプ出口から5分 |
駐車場について | 駐車場あり |